新・日々の暮らしに疲れてない?

一人バンド、火頭工房

楽曲「Woods of Ashes」を公開。

楽曲「Woods of Ashes」を公開しました。

 

結構前に作った曲で、歌入れというか声入れ(?)をしていなかったので、インスト状態になっていたのですが、こないだ完成させました。

 

というわけで私の肉声です。加工しまくって魔女声になっていますけど。

イィーヒッヒッヒ!!!

 

soundcloud.com

 

Woods of Ashes

 

dim light, to your right
where things fade away
It touched your soul, and my soul
correct me, all wrong doings

 

give away all your secrets
taste of true goodness
over head, nothing sees us
all is here, meet me in

 

woods of ashes
meet me in this

woods of ashes
it's time to fade


did you, see what's there?
the ones shape the words
going through valley of damned
when stars fall, count me in

 

woods of ashes
meet me in this

woods of ashes
it's time to fade

Web Audio API のfilterの扱いが意外と繊細だったことについて。

どうも火頭です。

記事のタイトルは少しラノベを意識してみましたがいかがでしょう?

 

自分のサイト こちら で自作の音楽を聴けるようにしていまして、これはWeb Audio APIという技術を使って楽曲を再生させています。比較的新しい技術なので、ブラウザの更新に伴いバグが出たりするのでたまに動作確認をするのですが、久しぶりにバグに出くわしました、というお話。

 

楽曲の再生途中で「音がばらばらと崩壊する」とでも言いましょうか、ジジジ...と急に音が消え始め、しばらくして音量が0になる、みたいな感じ。タイミングがまともではないので、あーバグだな、と思いました。

 

元のmp3ファイルが破損しているのかな?と思ったのですが、再生してみても異常なし。ローパスフィルターをいじったらバグが出るので、どうやら原因はフィルターにあり。

 

var default_frequency = 44100;

var new_frequency = 400;

 

filter.frequency.value = new_frequency;

 

こんな感じで変数で代入してるのがダメなんかなーとか、不毛な試行錯誤をした結果...

 

var default_frequency = 44100; ←こいつがダメだったようです。

 

数字を20000とかキリの良いものに変えたら治りました。なんじゃそりゃ!

 

正確には、元が44100だったかなんだか忘れましたが、とにかく指定する周波数が問題だったようです。わけがわからん。

 

最後に言いたいことは、私のサイトで音楽聴いてね、ということです。YouTubeとかSoundCloudにはない素敵な機能を備えてるんだからー。

 

おわり

楽曲「Southern Heat, Lazy Mood」を公開。

インストを1曲公開しました。

最近はもう寒いですが、暑い時期にはよく南米の音楽を聴いていました。

 

バキバキのプロの音楽ではなく、街中でよくわからん団体が演奏しているようなのが好きで、よくわからない複雑なリズムに「これどうなってんのかなぁ...?」と普通の感想を抱いたり。

 

そんなことを思い出しながら、リズムトラックを打ち込み、ギターを重ね、シンセを重ね。

 

インストは一人で完結する分、作るのが速くて良いです(出来はともかく)。

 

soundcloud.com

今年の菜園活動を振り返る。

ずいぶんと寒くなり、畑もずいぶんと寂しくなりました。ここらで一旦今年の菜園を振り返ってみたいと思います。

 

パクチー ルッコラ

まず去年の今頃、秋に蒔いたパクチールッコラは狙い通り越冬し、春の始まりに勢いを吹き返しました。これにより人より少し先に緑の野菜を楽しむことが出来ました。パクチールッコラは毎年越冬させることにします。

 

じゃがいも
今年初めて栽培にチャレンジしました、甘く濃厚で美味。家族も喜んで食べくれたので
栽培を続行します。秋植えしたものがそろそろ収穫できそうです。あと、畑に残ってたジャガイモがどんどん芽を出すので、ちゃんと撤去しないとダメですね。

 

山椒
家の敷地内に生えていたのですが、引越しをしたのでお別れ。小さいものは堀り起こし移植、葉程度なら今後も収穫可能。

 

ニラ
同じく引越しの被害にあった野菜の一つ。掘り起こして移植しましたが、しばらくはあまり元気がなく現在療養中。無限に生えるという噂があるくらい強い野菜なのでおすすめです。

 

サラダ用野菜: チシャ ルッコラ わさび菜 ナスタチウム イタリアンパセリ モロヘイヤ

鉄板のサラダ用布陣です。誰に食べさせても絶賛を頂きます。味がしっかりしているのでドレッシングいらず。個人的にはナスタチウムがすき。

 

炒めモノ野菜: ケール クウシンサイ スイスチャード
どれもクセがなくたくさん食べられるナイスな野菜達。夏場はこれらに青唐辛子を刻んで入れ、食欲アップを促します。

 

唐辛子
今年はハバネロはやめ(笑)普通のタカノツメを中心に育てました。乾燥させて一年分とっておきます。

 

根っこ系: しょうが うこん ごぼう にんにく らっきょう
そろそろショウガとウコンの収穫です。ショウガは酢漬け、ウコンは薬酒にします。
ごぼうは初チャレンジ、12月に収穫予定。
にんにくは沢山使うので鬼のように植えておきました。自分で育てると香りがマイルドでとても甘く仕上がります。
らっきょうは気がむいた時に堀り起こして食べたりします。

 

アスパラ
今年のMVP。4月頃から収穫が始まり10月終わり頃まで採れました。こんなにアスパラを食べたのは生まれて初めてです。細いアスパラは細いまま育ち、太いアスパラは始めから太いんです、面白いですね。

そろそろ茎が枯れて来たので、刈り取り、生えていた部分をバーナーで焼いて消毒しなければいけないようです。来年は倍以上の規模に拡大する予定。

 

トマト
今年は沢山育てました。パクチー、たまねぎ、ピーマン、パセリで作るサルサは最高です。寒い地域だからか、青いまま悪くなるトマトが多かったのが残念。

 

ズッキーニ
まぁまぁ採れました。が、悪くなるのも早く沢山腐らせてしまいました。あと茎が若干トゲトゲしく、結構痛い(かぶれる?)。

 

 

その他 育てたもの
オクラ シソ エゴマ ハーブ類たくさん 九条ねぎ ナス ピーマン ししとう、伏見唐辛子 サフラン カブ リーキ ホースラディッシュ 明日葉

 

今回は育てなかったもの
芽キャベツ ハバネロ 大根 ゴーヤ 人参 ベリー類(引越し被害で一からやり直し)ビーツ ザーサイ

 

 今年初挑戦したもの

玉ねぎ(栽培途中)ソラマメ(栽培途中)ごぼう(栽培途中)オリーブ カブ 明日葉 じゃがいも

 

 

総評:

以前はハーブばかり育てていましたが、畑の拡大と共に食べられる野菜が増えました。玉ねぎ、白菜、じゃがいもなど、家計を助ける野菜が求められているという背景があるとかないとか...。来年はアスパラを拡大させることが一番の目標です。手間を惜しまず、真面目に頑張ります。

Chrome拡張機能 Googleの検索結果を期間フィルターする機能のワンタッチ化

ハウドゥーユードゥー、火頭です。

 

これまで2つの拡張機能を公開し、もう作るモノもないかなぁと思っていましたが、ありました、困っていること。

 

グーグルで検索するときに、検索結果の期間指定できますよね?
あれ素晴らしい機能なんですけど場合によってはちょっと面倒なんですよね。

 

グーグルがデフォルトで提供しているのは、
1年以内とか1ヶ月みたいなキリの良い期間で、半年とか2年以内はない。そういうのは自分でカレンダーみたいなのを指定することになっていて、これが非常にめんどい。

 

もっと楽に機能のオンオフが出来ればいいなと思い、キーボードのショートカットを
割り当てて、ボタン一つでオンオフが出来るようにしようと試みました。
もちろん期間はある程度自分で選べます。

 

で、作りました。
仮名「○○までの情報を処分処分♪君」
実装はいつもの如く、かなり難航しました(といっても一日で終わりましたけど)。

 

グーグル検索の挙動って面白いんですよ。
例えば、グーグルで「dog」を検索します。検索バーにはこんな風に表示されているはず↓
https://www.google.co.jp/search?q=dog&oq=dog以下略
よく見るとキーワードが q=dog という形で出ています。

 

次に、この結果に1年以内の期間指定をしてみると...
URLの一番後ろに &tbs=qdr:y こんなのが追加されます。

最後のyが年を表しています。1ヶ月や1週間を選ぶと、ここがmやwになります。

おkおk。

 

じゃ実装としては、ショートカットキーを押した時に、
表示中ページのURLを取得して、一番後ろに期間指定の文字列を追加してページをリロードさせれば...と思うじゃないですか?

実際これはこれで動きます、しかーし。

 

次、「dog」に続けて「cat」を検索します。
https://www.google.co.jp/search?q=dog&oq=dog 中略 tbs=qdr:y&q=cat
と、なんと今までの文字列を保持したまま、後ろに q=cat が追加されます。

え、どんどん後ろに追加しちゃうの? ゴチャゴチャしてくるんですけど...

 

極めつけはデフォルト以外の期間指定をした場合、

こんな感じの書式が採用されており、見るからに面倒。↓
tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A2016%2F11%2F01%2Ccd_max%3A2016%2F11%2F04&tbm=
長いです。よく見ると2016年11月01日~2016年11月04日と読めます。

 

これらの仕様、オフ機能を実装している時に気づきました。
オフする時はURLの期間指定の部分だけを消せばいいや、と思っていたのですが、検索を繰り返すうちに期間指定の文字列がURLの中にもぐってしまい、消したい文字列の取得が難しくなることに気づいたわけです。

正規表現キライだし、頑張りたくないわけです。

 

アレコレ試した後、結局は仕様を逆手にとり、あまりスマートとは言えない実装に落ち着きました。動くことは動くので良しとしましょう。

 

さて、自分で使ってみて、これは中々便利です。珍しく世のためになるものを作った気がします。情報によっては2年~3年より前のは邪魔なことありますもんね、半年もしかり。

 

かゆいところに手が届く神機能であります。公開したらお知らせします。

※公開しました。↓

chrome.google.com

Chrome拡張機能の公開。

とうとう作成したChrome拡張機能を公開いたしました。

 

タイピング補佐機能「Type Helper Beta」

Type Helper Beta - Chrome ウェブストア

 

YouTubeの画質調整する君「YouTube Quality Adjuster」

YouTube Quality Adjuster - Chrome ウェブストア

 

誰が使ってくれるのか不明ですが、気長にメガヒットを待ちます。

 

ちなみに市場に公開しているType Helper Betaと、私用に使っているType Helper Betaは少し違うんですよねぇ...

 

市場版は数字をショートカットキーとして登録できない仕様になっていますが、私のはできます。つまりアンリミテッドです。

 

私のキーボードは、1~9の上には何らかの記号がアサインされているのですが、0には何もアサインされていません、メーカーによってバラつきがあるんですよね。じゃシフト押しながら数字打っても思った通りに動作しないじゃんってことで、数字とか記号は全部ダメにしちゃおう、というのが公開したType Helper Beta、私のは何でもアリのアンリミテッドです。

 

( ´,_ゝ`)クックック…( ´∀`)フハハハハ…( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハッ!!