新・日々の暮らしに疲れてない?

一人バンド、火頭工房

2016-01-01から1年間の記事一覧

Chrome拡張機能「ページスクローラー」を公開。

どうも、火頭です。 新しいクローム拡張機能を公開しました。 今度はページスクロールを助けてくれる機能です。 chrome.google.com 左クリックを押しながらカーソルをブラウザの「左端」にタッチさせるとページトップに戻ってくれます。バビューン。 もうひ…

Chrome拡張機能「タブショートカット」を公開。

どうも、火頭です。 クローム拡張機能「タブショートカット」を公開しました。 機能1. 左クリック長押しでリンクを新規タブで開きます。 機能2. 右ダブルクリックでタブを閉じます。 chrome.google.com 中々便利な機能ですので、使ってみてください。 注意…

Chrome拡張機能 左クリック長押しでページを新タブで開くショートカット機能 続き。

Chrome拡張機能 左クリック長押しでページを新タブで開くショートカット機能 の追記、改善し快適に動作するようになりました。 まずsetTimeout関数が作動しない問題について。 これは私の勘違いで、作動していないのはdocument.onmousedownイベントの方でし…

Chrome拡張機能 左クリック長押しでページを新タブで開くショートカット機能

どうも。火頭です。 仕事終わり夜のひととき、ネットサーフィンを楽しむ僕は以下の画像のような感じです。 大抵はこの態勢で右手だけを動かしてページを閲覧していまして、タイピングする時はこの半身の状態からめんどくさそうに左手を伸ばして行います。 ク…

楽曲「Woods of Ashes」を公開。

楽曲「Woods of Ashes」を公開しました。 結構前に作った曲で、歌入れというか声入れ(?)をしていなかったので、インスト状態になっていたのですが、こないだ完成させました。 というわけで私の肉声です。加工しまくって魔女声になっていますけど。 イィー…

Web Audio API のfilterの扱いが意外と繊細だったことについて。

どうも火頭です。 記事のタイトルは少しラノベを意識してみましたがいかがでしょう? 自分のサイト こちら で自作の音楽を聴けるようにしていまして、これはWeb Audio APIという技術を使って楽曲を再生させています。比較的新しい技術なので、ブラウザの更新…

楽曲「Happy Herring」を公開。

新曲「Happy Herring」を公開しました。 海の中って神秘的ですよね。 息が続かないのであまり潜りたくありませんが。 soundcloud.com 動画はこちら↓ youtube Happy herring, through man's net Happy herring, off you go Swim well, swim well

楽曲「Southern Heat, Lazy Mood」を公開。

インストを1曲公開しました。 最近はもう寒いですが、暑い時期にはよく南米の音楽を聴いていました。 バキバキのプロの音楽ではなく、街中でよくわからん団体が演奏しているようなのが好きで、よくわからない複雑なリズムに「これどうなってんのかなぁ..…

今年の菜園活動を振り返る。

ずいぶんと寒くなり、畑もずいぶんと寂しくなりました。ここらで一旦今年の菜園を振り返ってみたいと思います。 パクチー ルッコラ まず去年の今頃、秋に蒔いたパクチーとルッコラは狙い通り越冬し、春の始まりに勢いを吹き返しました。これにより人より少し…

Chrome拡張機能 Googleの検索結果を期間フィルターする機能のワンタッチ化

ハウドゥーユードゥー、火頭です。 これまで2つの拡張機能を公開し、もう作るモノもないかなぁと思っていましたが、ありました、困っていること。 グーグルで検索するときに、検索結果の期間指定できますよね?あれ素晴らしい機能なんですけど場合によって…

Chrome拡張機能の公開。

とうとう作成したChrome拡張機能を公開いたしました。 タイピング補佐機能「Type Helper Beta」 Type Helper Beta - Chrome ウェブストア YouTubeの画質調整する君「YouTube Quality Adjuster」 YouTube Quality Adjuster - Chrome ウェブストア 誰が使って…

Type Helper Beta 公開一歩手前。

以前作成したショートカット機能あるいはオートコンプリート機能的なChrome拡張機能について。 前回のエントリーでは、これ以上あたらしいデータベース機能を学ぶのが嫌で、(拡張機能にはChrome Storageという独自の機能があります)作業終了!としたのです…

Chrome拡張機能「Youtube Quality Adjuster」を公開。~先人の知恵を無視する阿呆~

Youtubeの画質は下げた状態が一番良いのだ。テザリング生活者にとってデータ通信量は死活問題なのだから。 というわけで、クロームの拡張機能制作の第二弾として「Youtubeの画質下げる君」に着手したお話。 とても難航しましたが、なんとか目的を達成。 この…

「よ」は、よろしくお願いします、の「よ」

最近スマホ&PCのデータ通信量の削減にやっきになっていた私ですが、その過程でクロームの拡張機能に注目しました。 調べたところ、html css javascriptなど私にも馴染みがあるモノで動いていることが判明し、これちょっと作ってみたいな、と思った次第で…

モナコあたりでモナド囲ってよぉ~ 【Haskell モナド初心者がまず読むべきなのは】

私、地味にプログラミングのお勉強は続けています。 制作のモチスタベーションの低下がいちじるしい最近、調べ物や学習している時間が多いです。というのは関数型言語に少しでも触れてみたいということでHaskellを始め、その学習のためにサイトを漁っている…

はぁ...今月もデータ通信量のやりくりが大変だわ...。

光回線のない田舎に住んでいる火頭です。ネットはテザリングでまかなう猛者(もさ)であります。 シムフリーのケータイで10ギガのプランにしていますが、はっきり言って10ギガあっても足りないといえば足りません、おかげでむやみに動画見たりとか音楽聴…

スマホのポップアップ広告を一掃する方法 (案)。

最近スマホの広告がひどい。(別にきわどいサイトばかりを見ているわけではない) サイト上をゆっくりと移動するタイプの広告をよく目にします。これはスクロールをする時に誤タッチを拾うイヤな奴です。 それならまだカワイイ方で、問答無用にいきなり画面…

ジャズギターのウォーキングベース+コード奏法

なぜ多くのポップスミュージシャンはジャズに憧れるのか... 大抵のミュージシャンはクラシックとジャズを特別扱いします。「実際に難しいことをやっているからしょうがない、演奏技術を追いかけるとジャズかクラシックに行き着くからね」なんて聞いたりし…

楽曲を2つ公開。

どうも。最近楽曲を2つ公開したのですが、ブログに書くのを忘れておりました。 アップ作業がサウンドクラウド・自分のサイト・ようつべ、など複数に渡ると煩雑ですよね。アップ作業で一仕事終えた気になり、ビールを飲んでしまったりして肝心の広報を忘れが…

図書館へ行こう。最近。

かつて旧ブログで「図書館へ行こう」というエントリーを書いていて、図書館で借りて読んだ本を記録していたのですが、引越しを機に図書館通いが中断されてしまい、また新ブログへ移行したこともあり、エントリー自体が廃止に。まぁもともと記録以外の内容な…

花、食べる。

食べられる花があります。 都会ではエディブルフラワーなどと呼ばれてオシャレに扱われているよう。 その内の一つ、ナスタチューム(ナスタチウム・キンレンカとも呼ばれます)を育てています。こちら↓ キレイな花野朗です。 もともと種を買い、育てたもので…

ニンニク・じゃがいもの収穫

育てているニンニクとじゃがいもがボチボチと収穫の時期に入って来ているので、試しに掘ってみました。 にん! じゃがーん! ニンニクの方は収穫適期と判断し、8割がた収穫しました。これから雨が増えそうなので、それまでに採っておきたかったのです。栄養…

アスパラを栽培中。

春ですね、火頭です。 せっかく田舎に住んでいるので、畑を借りて色々育てているのですが、畑に付きっ切りにはなれない生活ですので、手のかからない野菜が中心です。 去年から、上手く育てたら10年近く収穫可能というアスパラガスを育てています。 種から…

go言語でsqlite3を動かすのに苦労した話 その2。 【Windows7 64bit】

前回からの続きで、次はgolang側の苦労。ちなみに今回目指すのはブログの仕組みを作ること。 とりあえずSQL操作のおさらいと、go言語側での操作を学習。テーブルへのデータの追加・削除・検索・上書きなどを確認。とりあえずこれだけで動作するでしょう。 な…

go言語でsqlite3を動かすのに苦労した話。 【Windows7 64bit】

以前アンインスコした sqlite3 を再度インスコし、go言語で使ってみた話。 めちゃくちゃ苦労した。 結論から言えば Windows7 64bit の環境でgolangからsqlite3使うには、まずsqlite3をインスコ SQLite Download Page githubにおいてあるsqlite3用のドライバ…

Canvas + HTML5

前ブログで扱った記事を一つ移します。全部引越ししたら良いじゃないか、と思ったのですが、丸ごと移すには前ブログはカテゴリーが増えすぎた感があるので...。 主にHTML5のCanvasを扱ったものです。Canvasというのは、ブラウザ上で図形やら何やらを描画…

【go言語】wiki制作をなぞってみた。

どうも火頭です。 最近はgo言語の学習モチスタベーションが低下し、特に何もしていなかったのですが。これじゃいかん、とこちらの「wikiを作ってみよう」的なページをなぞってみることに。http://golang.jp/codelab-wiki せっかくプログラミングを学んでるの…

Web Audio API 布教活動。

少し前に見た音楽関係の記事にグレン・グールドのインタビューが抜粋されていました。この記事ですね。 ASCII.jp:なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか (5/5)|高橋幸治のデジタルカルチャー斜め読み ~将来、リスナーが自分の好きな演奏を組み合…

go言語で画像収集クローラを作ってみた話、続き。

go言語で画像収集クローラを作ってみた話、続き。 作業を続けてわかったことなどを記します。 まず、サーバーの負担を減らすため、httpリクエストを一度だけにまとめたい問題から。 ぐぐって色んな人のコードを見たところ、画像データを取得するには画像URL…

Scalaかgolangか、それが問題だ。

タイトルの通りそれが問題だ、いや、だったのだ。 javascriptを学習して以来、もう一つくらいプログラミング言語を学びたいと思っていたのですが、候補のScalaかgo言語(golang)どちらにするか決められずにずっと悩んでいたのでした。更に、Pythonも良いか…